MENU

PayPayのふるさと納税のメリットは?便利な使い方も紹介!

PayPayのふるさと納税のメリットは?便利な使い方も紹介!

好きな自治体に寄付ができて、返礼品や税金の還付・控除が受けられるお得なふるさと納税。毎年、どの地域にふるさと納税するか楽しみにしている人も少なくありません。PayPayでも「さとふる」というふるさと納税があり、アプリ内で寄付が可能です。

 PayPayを使ったふるさと納税のメリット、使うときの注意点などを詳しく紹介します。

目次

 PayPayのふるさと納税・さとふるのメリット

ふるさと納税ができるサイトはいろいろありますが、便利なキャッシュレス決済として人気のPayPayでも「さとふる」でふるさと納税ができます。もちろん、PayPayを使って寄付ができるので、普段から PayPayでさまざまな買い物をしている人にとっては気軽に使えて便利です。

PayPayのふるさと納税には次のようなメリットがあります。

  1. 手続きが簡単
  2. サポートが充実
  3. キャンペーンあり
  4. 返礼品の数が多い
  5. PayPay商品券が選べる

詳しく見ていきましょう。

メリット1|手続きが簡単

PayPayのふるさと納税は手続きが簡単です。PayPayのアプリ内にあるふるさと納税からいつでも寄付ができます。ほかのふるさと納税のサイトを利用する場合、PayPayの支払い方法を導入していないサイトではクレジットカード払いになりますが、さとふるなら返礼品や金額を決めたらすぐにPayPayで支払えます。スマホのアプリだけで寄付ができる使い勝手の良さは魅力です。

具体的な PayPayによるふるさと納税のやり方は、PayPayアプリ内にあるふるさと納税をタップし、必要事項に同意するだけ。どんな返礼品があるのか見るだけでも楽しめます。

メリット2|サポートが充実

 PayPayのふるさと納税は、サポートが充実している点も大きなメリットです。さとふるに関する問い合わせ窓口は、メール・電話・チャットボットの3つが用意されています。

「初めてふるさと納税する」「PayPayを使い始めたばかりであまり使い方がよくわからない」という人も、安心して利用できるでしょう。操作やさとふるに関することを気軽に問い合わせてみてください。

メリット3|キャンペーンあり

 PayPayのふるさと納税では、定期的にPayPayギフトカードがもらえるキャンペーンを行っています。また、ふるさと納税でPayPay払いを利用した際にPayPayボーナスやPayPayポイントを付与するキャンペーンなどもあります。

ふるさと納税するだけで、高いポイント還元率になるキャンペーンは、不定期で開催されるため、こまめにアプリでチェックしておくとよいでしょう。もちろん、PayPay払いでふるさと納税を行えば、PayPayポイントが貯まるため、普段からPayPayポイントを積極的に貯めている人は、 PayPayのさとふるで納税しましょう。

メリット4|返礼品の数が多い

 PayPayのふるさと納税は返礼品の数が多いため、幅広い商品の中から好きなものを選んで寄付ができます。ほかのふるさと納税のサイトと比べても取り扱う返礼品の数はトップクラスです。特にお米や肉、魚介類などの食品が充実している点が特徴です。

また、返礼品を見つけやすい点もメリット。返礼品を週間や月間のランキングから探したり、カテゴリごと地域や、寄付金額から返礼品を見つけられます。

「ふるさと納税したいけれど、何を選んでいいのかわからない」「人気商品を知りたい」というときにも役立ちます。

メリット5|PayPay商品券が選べる

 PayPayでふるさと納税すると返礼品以外にPayPay商品券を選ぶこともできます。PayPay商品券のメリットは、さまざまあります。

  • 対象地域の加盟店で自由に使える
  • 有効期限が2年ある
  • 552の自治体でPayPay商品券の選択が可能

好きな自治体に納税してPayPay商品券を受け取れば、その地域の対象加盟店で使えます。有効期限は2年あるので、旅行や帰省のときにも使えて便利です。

ふるさと納税でPayPay商品券を受け取りたい場合は、自治体と金額を選んで寄付をし、オンラインで商品券を受け取るだけです。行ってみたい地域があれば、ふるさと納税で PayPay商品券を受け取って実際に足を運んでみてください。

ふるさと納税で選べるPayPay商品券とは?

ふるさと納税で選べるPayPay商品券とは、その地域の対象加盟店で利用できる商品券です。ふるさと納税した地域の返礼品を受け取るのではなく、実際に地域に訪れた際に自由な使い道ができます。その土地の魅力を感じられる新しい納税方法として人気です。

PayPay商品券は、PayPayが発行する支払い方法で利用範囲や有効期限が設定されています。さとふるの返礼品としてだけではなく、 各自治体の経済活性目的の施策にも使われています。

PayPay商品券を受け取る際には、寄付をする前か申し込み後にアカウントの連携を済ませておきましょう。

 PayPayでふるさと納税する際のポイント

 PayPayでふるさと納税するときのポイントをお伝えします。

控除上限額を設定する

ふるさと納税は、手続きをしておけば寄付金の中の2,000円を超える部分は所得税の還付や住民税の控除が受けられる税制措置です。税金の控除額はそれぞれの収入によって異なるため、 PayPayでふるさと納税をする前に自分の税金控除上限額を確認しておきましょう。

税金控除の確認と設定方法は次の通りです。

確認方法

  • PayPayアプリ内さとふるのホーム画面から[控除上限額]を選択
  • 規約に同意し好きなシミュレーション方法を選ぶ
  • 必要事項を入力して控除上限額の目安を確認する
  • 控除上限額を登録したい場合は、[算出結果を登録する]を選んで登録する

住んでいる自治体への寄付ではPayPay商品券は選べない

PayPay商品券は、さとふるに登録している552の自治体への寄付で受け取れますが、自分が住んでいる自治体に寄付をしてもPayPay商品券は選べません。

あくまでも、住んでいる地域以外の自治体へ寄付をして、その土地を訪れてPayPay商品券を使って楽しむことが目的であることを理解しておきましょう。

 PayPayのふるさと納税で人気の返礼品

 PayPayのふるさと納税で人気の返礼品を見ていきましょう。さとふるでは、地域ごとの返礼品や寄付金額、寄付金の使い道などで返礼品を検索できるほか、急上昇・週間・月間のランキング、特集やキャンペーンからも返礼品を探せるため、今どんな地域の返礼品が人気なのかすぐにチェックできます。

牛肉・牛肉
・ハンバーグなど
魚介類・カニ
・ウニ
・イクラ
・ホタテ
・サーモン
・うなぎなど
・あきたこまち
・ゆめぴりか
・コシヒカリなど
・地ビール
・日本酒
・焼酎
・ワインなど

 PayPayのふるさと納税がおすすめの人

 PayPayのふるさと納税がおすすめの人は次のような人です。

  •  PayPayをよく使う人
  •  PayPay商品券が欲しい人

 PayPayをよく使う人

普段の買い物でPayPayをよく使う人は、ふるさと納税も PayPayがおすすめです。寄付金をPayPayで支払えば、ポイントも貯まります。 PayPayのアプリからすぐにふるさと納税できるため、簡単でスピーディーにふるさと納税ができます。

 PayPay商品券が欲しい人

ふるさと納税で返礼品ではなくPayPay商品券を選びたい人も、さとふるからの寄付がよいでしょう。好きな地域や行ったことない地域などにふるさと納税してPayPay商品券を受け取れば、その土地を訪れたときにPayPay商品券を使って地域の活性をサポートできます。

毎年「今度はどこに行こうかな」と考えながら PayPay商品券のある地域を探してみるのも楽しいですね。

 PayPayのふるさと納税は品数豊富でお得!

PayPayのふるさと納税は、 PayPayのアプリから手軽に寄付ができます。スマホがあればいつでもどこでもふるさと納税できてとても便利。返礼品の品数も豊富なので好きな地域のものを選びましょう。

返礼品ではなく PayPay商品券が受け取れる点も、 PayPayのふるさと納税の特徴です。旅行や出張などが多い人は、ふるさと納税でPayPay商品券を選ぶのもおすすめです。

お金を借りると言えば、CMでもよく流れている「カードローン」ですが、カードローンに手を出したくないという人は多いです。

もし、信用情報機関に信用情報が登録されるのを避けたい、信用情報にキズが付くことを心配しているのであれば、30万円のクレジットカードの現金化の利用がおすすめです。

クレジットカード現金化は、カードのショッピング枠を利用するので通常の買い物と同等の扱いになり、信用情報に一切キズは付きません。

即日現金を調達することも可能なので、一時的な現金不足に困った際はカードローンだけでなく、クレジットカード現金化も検討してみるといいでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次